HDD換装 in MacOSX
Valid CSS! Valid XHTML 1.1! 木谷 公哉(KITANI Kimiya)

準備したもの
HDD交換した機器情報
機種 PowerBook G4 15" with Giga Ethernet
CPU 1GHz
Memory 512MB + 512MB (Total 1GB)
OS MacOS 10.3.9 + MacOS 9.2.2
CD-ROM DVD-R (Custom Firmware: DVD-RWとCD-RW機能の追加とノーマルスピードの倍化)
HDD HITACHI HTS541010G9AT00: 100GB (HITACHI Feature Toolにてサイレンサー機能をマックス設定した)

HDD交換に用いたもの
HDD 同一
HDDケース Century ZiPANG IEEE1394 + USB2.0 (CZC25FU2/KIT)
ソフトウェア - Disk Utility (ディスクユーティリティ)
- Carbon Copy Cloner 2.2
- ditto (MacOSデベロッパツールに含まれるツール)
備考
一言
この機器の換装は、第5弾で交換して以来三度目となる。新しいソフトは使っていないので目新しいものはないが、よりスムーズな交換に向けての詳細を書こうと思う。なお、今回は待ちに待った100GBのハードディスクが出たので交換することにした。同時に、Tigerへのアップグレードを行った。もし失敗しても古いハードディスクをつなぐだけで元に環境に戻れるしね。仕事で使っているとこれぐらい慎重にならざるをえないんですねぇ。また、HITACHIのFeature Toolを使って、流体受け軸がもつ静穏設定を有効にしておいた。(DOSが動作する端末が必要)
ミラー手法
  1. rootが有効でなければ、NetInfoを利用してrootを有効化しておく。以後rootユーザとして作業する。
  2. 新HDDをHDDケースに入れて、「USB接続」し、Disk Utilityにてパーティションを作成。
  3. 作成後、USB接続から、FireWire接続へと切り替える。
  4. HFS+領域はCarbon Copy Cloner 2.2でミラー(ただし起動ボリュームのみ、環境設定でMake bootにチェックをいれておく)。
  5. UFS領域は、Terminalから「ditto -V --rsrcFork /Volumes/UNIX /Volomes/UNIX\ 1」のようにコピーする。(CCC君はUFSなファイルフォーマットに対応していない? 内部エンジンはdittoを使っているはずだから大丈夫だと思うけれど)
  6. HDD換装(裏側のねじ全部外して、裏ブタをあけるだけ)。
  7. 起動させ、最初にrootユーザでログイン後、下記項目をチェックする。
    1. /Users が存在するか(NetInfoを利用しないシンボリックリンク方式の場合)
    2. その他シンボリックリンク系のものを設定していれば存在を確認する。
問題点
  • アプリケーションを起動パーティション以外に導入している場合、そのエイリアスが壊れてしまうケースが存在する。作り直すしかないようだ。この問題は、「よっしんち氏」サイトの日本語オンラインヘルプのQ(10)に記載されている。
  • Office関連コンポーネントも再生成されるようで、交換後一度はWord, Excel, PowerPointを開いておくこと。
  • Mozilla(Netscape含む)のプロファイルが壊れる。これはセキュリティのためにユニークなフォルダを使っているからだと思われる。プロファイルを新規作成して、一度Mozillaを起動し、終了、従来のMozilla設定ファイルを全部コピーすればよい。(Firefox, Thunderbirdは)
    
    % cd /Users/ユーザ名/Library/Mozilla
    % ditto -V --rsrcFork 従来のプロファイル名/ユニークなフォルダ/ \
    	新規プロファイル名/ユニークなフォルダ/
    うまくいけば、プロファイル管理で従来のプロファイル名を消しておけばいいだろう。もちろんプロファイルコピーはFinderから操作してもよい。そして従来のプロファイルを消しておけばいい。
  • Microsoft関連設定が初期化されてしまう。
    旧HDDから~/Library/Preferences/Microsoftに該当するものをコピーすればよい。なお書類(Documents)フォルダを別パーティションにしている(エイリアスとかで)場合には、エイリアス壊れてしまった場合、Entourageとかがうまく表示されない問題がある。Documentsという名称で~/に書類フォルダが存在する必要がある。この問題はユーザ領域を別パーティションに持っていて、NetInfo等からの操作ではなくエイリアスにてそれをOSに識別させているときに起こる。なお修正には、エイリアスを作り直すだけでいい。
最後に
コピーするデータ量にもよるが、コピー元、先ともにハードディスクが通常の状態で、60GB程度ならば、2,3時間で換装できる計算だ。特に今回はトラブルもなく終わった。

トップへ
第7弾への誘い