京都産業大学コンピュータ・ユーザ会(KSUTANET)

-- の記録をまとめたページ --


KSUTANET(カスタネット)と呼ばれている京都産業大学コンピュータ・ユーザ会の不定期イベントが大本 英徹氏(当時京都産業大学工学部情報通信工学科助教授、現同工学科教授)によって開催され、いまなお続いています。目的はいろんなコンピュータネタを披露したり実演することで、コンピュータに対するとっかかりを作り、知識や自発性を高め、それによって参加者自身が講演や講師になっていけばなぁというのが目的のようです。私が知りうる限りでは下記のイベントが開催されました。なお、このページは私的に記録保持したいという思いから作成したものです。なのでイベント内容等に関しては知らない(参加してない)ものもあり、また私は主催者でなく参加者なので、質問等をくだされてもお答えできかねる場合があります。

開催予定(最新)
2007.05.23 13:15-15:00 10号館
  第十二回「Vine Linux 4.1 インストールのツボ」
概要(予定):Vine LinuxのインストールCDを作成しますので、生CD-Rメディアを何枚か持ってきてください。

過去の記録
  1. 2002.7.17(不参加)
      第一回「初めてのVineLinux2.5インストールあれこれ」
    講師:大本 英徹氏(京都産業大学工学部情報通信工学科助教授)
    概要:WindowsパソコンにVineLinuxをインストールしてみます.様々な「謎」を解明できるか?ということを実演されたそうです。
  2. 2003.5.30と6.5(不参加)
      第二回「デュアルブートLinuxパソコン調理法(インストール)」
    講師:大本 英徹氏(京都産業大学工学部情報通信工学科助教授)
    概要:Knoppix & QTPartedでディスク分割。これでPartition Magicなんておさらば!、VineLinux 2.6最新アップデート版インストールのツボ、Windows PCへ実際にVineを入れてみられたそうです。二回開催されました。
  3. 2003.6.27(講演)
      第三回「MacintoshへSwtichできるか?(Macな人になるコツ)」
    講演者:木谷 公哉氏(京都大学東南アジア研究センター助手,本学卒業生)
    概要:MacやWindowsの連携とか,周りが全部WindowsでもMacで生きていけるということを話しました。デスクトップPCはWindows, サーバはSolaris, Linux, ノートPCはMacOS Xのように異なる機種を使い分けている現状を踏まえ、特にWindowsとの親和性や互換性にふれ、いかにMacOS Xがすばらしいもので、利用価値が高いかということを少し啓蒙的に話しました。またPowerMac G5の話題にも若干ふれました。当日資料はこちら
  4. 2003.7.14(参加:風景
      第四回「NetBSD, FreeBSD, OpenBSDインストール大会」
    講師:鴨 浩靖先生(奈良女子大学)
    概要:正統派UNIXの代表であるBSDについて,そのインストールの仕方について語られました。特に*BSD比較が非常に興味深かったです。ただインストール実演時間が足りなかったのが残念。別の機会があればまたやってもらいたいものです。
  5. 2003.12.19(参加)
      第五回「ACM 大学対抗プログラミングコンテスト・アジア地区予選よもやま話」
    講師:理学部計算機科学科4回生チーム,本学非常勤講師 鴨 浩靖先生,他
    場所:10号館10201情報処理教室
    概要:コンテストに参加した体験談などを語っていただきました.それから鴨先生による問題概説とそれに関する戦略等について説明がありました.
  6. 2004.05.07(参加)
      第六回「Vine Linuxインストール講習会」
    講師:工学部情報通信工学科2回生の女の子
    場所:10号館10201情報処理教室
    概要:Linuxを自宅で使ってみたい学生さんの利便のための講習会でした。最後には不要品(LANカードやSUNのTシャツや怪しげな人形?など)のじゃんけん争奪戦もヒートアップしました。親睦会は7名(教官4名に学生3名)参加し,主に就職後に即要求される技能を得るためには?もうそろそろ高校の時点でコンピュータ基礎実習程度の能力は勉強してくる世代になるよねーーさてそうなったら一般教養としてコンピュータ基礎を大学で教える必要あるのーーーとか,インターネットって言葉が一般に普及する前の話ーーとか雑談で盛り上がってました。講演内容詳細はこちら>>>
  7. 2004.10.15(不参加)
      第七回「SIGGRAPH2004参加報告」
    講師:平井氏(京都産業大学理学部コンピュータ科学科講師)
    概要:SIGGRAPHと呼ばれる世界最大・最先端のCG学会&イベントが毎年開催されています。今年度はSIGGRAPH2004という名前で8月にロサンゼルスで開催されました。
    これに参加した平井講師が,その内容やトピックについて紹介します。
    • CGおよびインタラクション技術の最新技術動向について
    • DJ/VJ、ゲーム制作現場、サイバーファッションショー等、特別イベント
    • 映像・アニメーション・アート作品などの鑑賞・展示について
    • エキシビジョンでの製品&技術展示について
    ということで,コンピュータグラフィックの最新技術やデモに関する内容だそうです。
  8. 2005.05.13(不参加)
      第八回「Vine Linux 3.1インストールのツボ」
    概要:Vine 3.1は,使える環境に構成しようとすると,CD-ROMからインストールしただけでは十分でないので,その追加情報は貴重かも知れません
  9. 2005.12.02 17:00 10号館(不参加)
      第九回「無料インターネット電話Skype」
    概要:スカイプの紹介
    スカイプを動かしてみよう(デモ)
    スカイプのアーキテクチャ概略
  10. 2006.01.13 18:00 10号館
      第十回「PC仮想化ソフトウェア VirtualPC vs VMWare,さらにCoLinux, Xenへ」
    概要:年末は参加される方が少ないらしく延期となったようです。題目もcoLinuxが増えてますね。進行役からは「実際に仮想化ソフトウェアを10号館PCを利用してデモ体験して頂く予定です.Xenは,お話だけになる可能性大です」というコメントがあります。
  11. 2006.05.26 18:20-19:00 10号館
      第十一回「VineLinux導入のコツ」(2006.4.28からの延期)
    概要(予定):Vine Linuxインストール用CD-ROMの作成。(可能であれば)VMWare Playerを用いたインストール体験。
    VineLinux3.2のインストールCDを作成しますので,参加者は生CD-Rメディアを持参して下さい.